神奈川県横浜市旭区の蜂駆除及び巣の撤去
横浜市の蜂駆除業者害虫害獣駆除本舗です。 9月に行った横浜市旭区の蜂駆除の現場を紹介します。 横浜市旭区のお客様のご自宅にスズメバチが巣を作っているとお電話をいただき急いで現場に駆けつけました。 現場に到着して確認してみると二階建て倉庫の中の天井に大きなスズメバチを発見!直径は約30cmもありましたが、ここまでのサイズになるまで一切気付かなかったのだとか。家にはまだ小さなお子様もおり刺されてしまっては大変です。迅速かつ安全な作業が必要でした。お客様には作業終了までご自宅内にて待機していただき、ご自宅から倉庫までは少し距離がありましたが念のため窓をすべて閉めてもらいました。お客様の安全確保が完了したら早速作業開始です。 注意しながら作業していたのですが、作業は資材置場として使われている倉庫だったので足場が悪く見た目以上に大変な作業で、実際に何匹かの蜂が作業員の周りを飛ぶ事態になりました。しかしお客様はご自宅の中、作業員は専用の防護服を来ていたため一切問題ありません!害虫害獣駆除本舗ではお客様や近隣の住民の方々、それから作業員の安全第一で作業している


神奈川県川崎市高津区のネズミ駆除、ねずみ対策の専門業者 害虫害獣駆除本舗
神奈川県川崎市高津区のネズミ駆除、ねずみ対策の専門業者の害虫害獣駆除本舗です。 川崎市高津区の一戸建てにお住いのお客様よりネズミの被害に遭われているとご相談を寄せられまして現地へ伺ってきました。 ネズミは夕方、夜になると天井裏を走り回りチュウチュウと鳴いているようでその異音に悩まされて寝つきが悪くなって困っているそうです。 天井に点検口が付いていたのですが、お客様は高齢のためご自身では確認することができなかったそうです。 現地につき点検口から天井裏を確認してみました。するとおびただしい量のネズミの糞が散乱していたので先ずは簡単に清掃を行いました。 本来はネズミの侵入経路を見つけ出してその通り道を塞ぐ工事を行います。ネズミの出入り口をしっかりと塞いだ後に室内いるねずみを着実に駆除していくという流れをとっているのですが、今回はお客様のご希望により、今いるネズミを駆除できればいいから侵入経路を調査したり、穴を塞ぐ工事はやらなくていいとのご指示を頂いたので天井裏に複数の罠を仕掛けることにしました。 ネズミ用の捕獲器を2つセットしまして、その周辺に強力な殺

神奈川県川崎市多摩区にてネズミの調査及びネズミの駆除作業を行いました
こんにちは。害虫害獣駆除本舗です。 神奈川県川崎市多摩区にてネズミの調査及びネズミの駆除作業を行いました。 お客様よりネズミの被害によるご相談が寄せられました。電話線やキッチン周りの食材がかじられる被害が数日間続いているという事でした。電話線はかじられた後に新しいコードを購入して取り付けたようなのですが、再度かじられて電話が使えなくなってしまったため現在はコードを外している状態で通話をすることができないようです。 知人友人からの電話があるため1日でも早くネズミを駆除して安心して電話を使いたいと仰っていました。 現場に着き、先ずは調査から始めました。キッチンやダイニング周辺を中心にネズミの糞が至る所に落ちていました。糞の形状やサイズからネズミの種類はクマネズミではないかと推測しました。 シンク周辺の戸棚や食器棚にネズミがかじった跡が無数にありました。そしてシンク下の収納の背板の部分が大きくかじられて、ネズミが出入りできるほどの穴が作られていました。恐らくこの穴を通じてネズミが侵入していているものと考えられました。 対処方法としてはいきなり穴を塞いで


神奈川県川崎市麻生区のネズミ駆除専門業者 害虫害獣駆除本舗
神奈川県川崎市麻生区のお客様よりネズミの撤去のご依頼を頂きました。 川崎市麻生区のお客様より、自宅の敷地内で真新しいネズミの死体があるので撤去してほしいとのご依頼を頂き伺ってきました。 ネズミの駆除業者としては基本的にネズミのみの処分というのは出来ないので、ビニール袋を何重にも使い袋詰めしてゴミ捨て場へ捨てに行くという作業を行いました。ネズミにはサルモネラ菌やツツガムシ病、E型肝炎等人体に大きな影響をもたらす菌が大量に付着しています。また、ダニやノミなどの寄生虫も新たな寄生先を探して動き回っているので、ビニール袋に入れる前に殺虫スプレーをネズミの死骸と地面の広範囲にわたって吹きかけます。こうすることによって寄生虫たちが拡散することを防ぐことができます。 また、そんなことをする人はいないと思いますが、素手で触ることは絶対にやめてください。病原菌を体内に取り込んでしまう可能性がありますし、ダニやノミなどに刺されてしまう可能性があります。皮膚の柔らかい女性やお子様は特に注意が必要です。そして、細菌が空気中に舞うので吸い込まないようにマスクをすることも忘
神奈川県川崎市多摩区のネズミ駆除、ネズミの調査・対策 害虫害獣駆除本舗
神奈川県川崎市多摩区のお客様よりネズミの駆除のご依頼を頂きました。 数か月前から天井裏と壁の中から動物が走るような音がしていたということで、しばらくの間は我慢していたようなのですが最近異臭もするようになり天井にシミのような跡ができてしまって、家族会議を開き業者に頼もうという話になったそうです。 ご連絡をいただき出来るだけ早く来てほしいという事でしたので、急いで現場に急行しました。 現場に着き、先ずは天井のシミが出来ている部分を調査することにしました。丁度シミが出来ている部分を切り取って点検口を取り付ける作業を行いました。シミが出来ていた部分を開口してみると、そこにはネズミのミイラ化した死体がありました。やはり異音と異臭の正体はネズミのようでした。異臭の元凶となるネズミの死体は取り除くことができましたが、まだネズミがいるかもしれないので天井裏に2つの対策を施すことにしました。1つ目はピーナツを寄せ餌に使った捕獲器です。それとネズミは四隅を歩く習性があるので壁際にネズミ捕獲用粘着シートを設置しました。 死んでいたネズミの他にもネズミが住み着いているの


神奈川県川崎市多摩区のネズミ駆除、ネズミの対策専門業者の害虫害獣駆除本舗
神奈川県川崎市多摩区のネズミ駆除、ネズミの調査や対策を行っている害虫害獣駆除本舗です。 川崎市多摩区にてネズミがいるかもしれないから来てほしいとご連絡を頂き、一戸建てのお客様のお家にネズミの調査とネズミの駆除を行いに現場へ行ってきました。 ネズミの存在を感じるようになったのはひと月くらい前からで、キッチンやダイニングテーブルの上の食材が荒らされていたり食品の袋に小さな穴が空いていたりしたとのことでした。 状況を伺った限りではお客様宅に間違いなくネズミがいると考えられます。先ずはキッチン周りを中心に調査を行いました。すると大量のネズミの糞が見つかりました。また、流し下の排水の蛇腹ホースの周辺にネズミにかじられたような跡がありました。糞とかじられた形跡によってネズミがいることが憶測から確定に変わりました。 ネズミを捕獲、駆除するためにいったんキッチンを取り外しました。恐らく侵入経路は流しの下からの可能性が高いと考えネズミが通れそうな箇所を金属の板で塞ぎました。木で塞ぐとまたかじられて通り道を作られてしまう可能性があるので、ネズミがかじれない素材で徹底


神奈川県横浜市緑区にてスズメ蜂の駆除と蜂の巣の撤去を行ってきました
神奈川県横浜市緑区にてスズメバチの駆除と蜂の巣の撤去を行ってきました。 1階のベランダにマーブル模様の蜂の巣があるから駆除してほしいとご相談が寄せられました。 高齢のご両親が住む一戸建てのお家に久々帰省すると大きな蜂の巣ができていたという事でした。 先日80代の女性が50分間スズメバチに刺され続けて亡くなられたという痛ましい事件がニュースで報道されていましたが、お電話いただいたご家族の方もそのニュースを最近ご覧になられたようで高齢者がスズメバチに刺されてしまうと危険だととても心配されていました。 すぐに現場に来てくれて駆除してくれるところを探しているということなので急いで現場に急行しました。 現場につき蜂の巣を確認してみると確かにバレーボールくらいはあるであろうスズメバチの巣がありました。蜂の出入りがあるか観察していたのですが、一切蜂の姿が見えないので、もしかすると今年作られた蜂の巣ではなくもう蜂がいなくなった古い蜂の巣である可能性が高いと考えられました。 そうはいってもまだ蜂が蜂の巣の中にいては危険なので防護服を身にまとい作業をすることにしまし


神奈川県川崎市多摩区の蜂駆除、蜂の巣駆除の専門業者
神奈川県川崎市多摩区の蜂駆除、蜂の巣駆除の専門業者の害虫害獣駆除本舗です。 本日は神奈川県川崎市多摩区のお客様より蜂の駆除のご依頼を頂きました。 2階の軒下に蜂の巣がいくつか作られているので蜂の駆除と巣の撤去をしてほしいというご依頼内容でした。 ご指定頂いた時間に現場へ向かい巣のある場所を確認いたしました。地上から見てみると確かにアシナガバチの巣であろうものが3つほど軒下に作られていました。 今まで多くの蜂の駆除を行ってきましたが、そのほとんどが一現場に1つの蜂の巣しか作られていません。蜂は近くに蜂の巣があればその蜂の巣を襲い、その巣にいる蜂の子を餌として捕食します。なので基本的には近いエリア内で捕食者である蜂が共存しあうことはほとんどありません。なので今回の現場も地上から見ると3つほど蜂の巣があるように見えましたが、3つとも蜂がいる可能性は低いと考えました。 実際に梯子に上って確認してみると、1つ目はしっかりと蜂がいました。その蜂の巣の並びに2つ別の巣がありましたが、2つともももぬけの殻でした。一つはかなり汚れていたため恐らく今シーズンに作られ


神奈川県川崎市宮前区の蜂駆除、蜂の巣撤去の害虫害獣駆除本舗
神奈川県川崎市宮前区の蜂駆除、蜂の巣撤去の害虫害獣駆除本舗です。 本日は川崎市宮前区にて蜂の駆除及び蜂の巣の撤去を行ってきました。 一戸建てにお住いのお客様からのご依頼で、2階のベランダに大量の蜂が飛んでいるから調査をしてほしいというご相談内容でした。現場について部屋の中からベランダを確認してみると複数のアシナガバチが飛んでいるのが確認できました。お客様のお宅は小さなお子様がいたのでベランダのサッシから出入りすると室内に入り込む危険性があるため、庭から梯子をかけてベランダに移りました。 飛んでいる蜂の数からするとかなりの確率で蜂の巣があると考えられました。調査ともいえないくらい短い時間で雨どいの下に巣があるのを見つけられました。 この時期の蜂の巣はこれ以上は大きくならないため、サイズとしては最大となります。巣には恐らく100匹以上の蜂がいました。 ベランダでの駆除作業ということで作業性は良かったため割と短時間で蜂の駆除をすることができました。蜂の巣の撤去もベランダの柵越しに手を伸ばしてできましたのでそちらもすぐに終えることができました。ただ、駆除


神奈川県川崎市高津区の蜂駆除、蜂の巣撤去の害虫害獣駆除本舗
神奈川県川崎市高津区の蜂駆除、蜂の巣撤去の害虫害獣駆除本舗です。 本日は川崎市高津区にてスズメバチを駆除してきました。 今回のご依頼内容はスズメバチが1匹家の中に入ってしまったためその部屋に入ることができなくなってしまったため、早急に駆除してほしいということでした。しかもお引越しの最中ということで、蜂がいる限りその部屋の作業を進めることができないためかなりお困りのようでした。なので急いで準備をしてお電話を頂いてから30分以内に現場へ駆けつけました。 早速蜂のいる部屋の中に入ってみると、引っ越しの最中ということもあり荷物が多くまた、15畳くらいの広いお部屋だったので蜂を見つけ出すのはなかなか時間がかかりそうだと感じました。窓際などで飛んだりしてくれていれば羽音などですぐに蜂を見つけることができるのですが、羽音や物音は全くしなかったので地道に荷物を一つ一つ確認することにしました。本来蜂の駆除の作業をする際は防護服を着用するのですが、防護服は視界が悪くなるのと動きづらくなるため、蜂駆除専用の防護服は着用せずに厚手の長袖長ズボンの上からレインコートを着用