

幸区のアシナガ蜂駆除の専門業者、害虫害獣駆除本舗
川崎市幸区のアシナガ蜂駆除の専門業者の害虫害獣駆除本舗です。 本日も多くの方から様々なご依頼を頂きましたが、その中でも作業に苦労したスズメバチ駆除の現場のご報告をさせて頂きます。一軒家にお住いのお客様から2階の屋根の下に大きなスズメバチの巣が作られてしまったから駆除してほしいとご連絡を頂きました。周辺の状況を伺ったところ隣家との距離が1メートルほどしかなく、梯子を立てることが難しいかもしれないということでした。とにかく現場で直接確認しないことには作業が出来るかどうかもわかりませんでしたので現場に向かいました。 現地についてお客様にハチの巣があるところまで案内していただくと、人が一人通れるかどうかといった犬走を進んでいった先に巣が作られていました。想像していたよりも隣家との間隔が狭く、蜂の駆除作業が困難を極めることが容易に想像つきました。この時点ではまだ作業が出来るか判断が付かず、梯子が蜂の巣の付近まで入れることが出来れば何とか作業ができそうでしたので、その旨をお客様にお伝えして梯子が通るか試してみました。お客様宅や隣家を傷つけないよう、慎重に時間


川崎市高津区のアシナガ蜂駆除、スズメバチ駆除
神奈川県川崎市高津区のアシナガ蜂駆除、スズメバチ駆除の専門業者の害虫害獣駆除本舗です。 川崎市高津区にお住いのお客様よりアシナガバチの駆除及びハチの巣の撤去作業のご依頼を頂きましたのでご報告させていただきます。ベランダにアシナガバチの巣が作られているとお問い合わせフォームよりご相談を頂きました。メールでやり取りをさせて頂き、蜂の巣や現場の状況をお画像にてお知らせいただきましたので画像から判断してお見積もりを行いました。金額にご納得していただくことが出来ましたので現場に伺いました。 蜂の巣は10センチ程とアシナガバチの巣としては中くらいの大きさでした。巣は雨どいの下に作られていましたが、手を伸ばすと何とか届く距離にありましたので床から作業することが出来ました。 防護服に着替えてベランダに出ました。巣には5匹ほどのハチがいましたが警戒されることなく近づくことが出来ました。アシナガバチ用の駆除薬剤を切らしていたため、さらに強力で高額なスズメバチ駆除用の薬剤を使うことにしました。少しもったいない気もしましたが、効果は抜群です。薬剤をサーっと蜂に吹きかける


中原区の蜂の巣駆除の専門業者 作業報告
神奈川県川崎市中原区の蜂の巣駆除の専門業者の害虫害獣駆除本舗です。 中原区にお住いのお客様よりスズメバチの駆除及びハチの巣の撤去作業のご依頼を頂きましたのでご報告させていただきます。お客様からお電話にて蜂の巣の駆除のご相談を頂きました。種類を伺ったところ、イチジク?のような形をしているということで正直お電話ではその蜂の巣がスズメバチなのか、アシナガバチなのか特定することはできませんでした。そして大きさはコブシより一回り位小さいサイズということでした。種類が分からないことには概算でのお見積もりも行えませんので、とりあえず現地にお見積もりに伺いました。 3階建ての雑庫ビルの外壁についているガスメーターの付近に巣は作られていました。蜂の種類はスズメバチでした。蜂の巣の大きさはお客様にお電話で聞いていた通り直径10センチ無いくらいでした。蜂の巣は胸ほどの高さで巣も小さいので基本料金で作業が出来ることをお客様にお伝えして作業を開始しました。 お見積もりの段階から蜂を刺激しないように気を付けていたのですが、2~3匹が表に出てきていて明らかに興奮しているようで


麻生区のスズメバチ駆除の専門業者
神奈川県川崎市麻生区のスズメバチ駆除専門業者の害虫害獣駆除本舗です。 川崎市麻生区の蜂の巣駆除作業を先日行ってきましたのでご報告いたします。弊社では害虫駆除をご依頼いただく際に当ホームページのお問い合わせフォーム若しくはお電話にて承っております。ほとんどのお客様が緊急性のある事案でご相談いただきますので、お電話にてお問い合わせを頂くことがほとんどです。しかし、お時間に余裕がある、正確な見積金額を知りたい、といった場合には現場のお写真を添えてご相談いただくことによってより細かいご返答が出来る場合がございます。今回のお客様はお時間に余裕があり、作業代金が安い業者を選びたいということでお問い合わせフォームよりご相談を頂き、現場状況等を画像で添付していただきました。そこからお見積書を作成し、別でお問い合わせした業者さんより費用が安かったということでご依頼いただくことが出来ました。 今回スズメバチの巣はカーポートの下に作られていました。まだ巣が球体になる前の初期段階のもので、薬剤をかければ簡単に駆除できるようなものでしたので、基本料金内で作業が可能でした。


稲城市のスズメバチ駆除は害虫害獣駆除本舗へ
東京都稲城市のスズメバチ駆除専門業者の害虫害獣駆除本舗です。スズメバチの駆除なら弊社にお任せください。創業20年以上の経験と実績がございますので、ご安心してご依頼いただけると思います。まれにお客様ご自身で蜂の駆除を行おうとして刺されてしまったり、途中で断念されてご依頼いただくケースがございますが、スズメバチは刺されるとアナフィラキシーショックを引き起こして死に至ることがありますので直ぐに専門家に依頼したほうがいいです。弊社は365日24時間体制で皆様の安全をお守りしておりますので、お気軽にお問合せください。 稲城市にお住いのお客様より外壁に作られたスズメバチの巣の駆除作業のご依頼を頂きました。集合住宅の1階の外壁の溝に巣が作られているのをお子様が発見されて弊社にご連絡を頂きました。その建物には多くのお子さんが住まわれているということで、急いで現場に向かいました。 この画像は横から撮ったものなのですが、正面から見ると一部しか見えずそこまで大きな巣には見えませんでしたが、溝に作られている部分を入れると直径30センチ近くはあろうかという大きさでした。


川崎市宮前区の蜂の巣駆除の専門業者
神奈川県川崎市宮前区の蜂の巣駆除専門業者の害虫害獣駆除本舗です。 川崎市宮前区にお住いのお客様より、アシナガバチの駆除及びハチの巣の撤去作業のご依頼を頂きましたのでご報告させていただきます。ベランダで家庭菜園をしていて、手入れをしていたところ蜂に刺されてしまい、そこでトマトの木にアシナガ蜂が巣を作っていることに気が付いたそうです。お客様はすぐに病院へ行き医師に診察をしてもらい事なきを得たようで安心しましたが。 とにかくお客様を攻撃した憎きアシナガバチを退治するべく急いで現場に急行しました。 現地についてまずはお見積もりを行いました。蜂の巣は膝の高さほどのところに作られていました。巣の大きさは5センチ強ほどで作り始めのアシナガ蜂としてはかなり小ぶりのものでした。この程度の大きさであれば基本料金内での作業が可能でしたので、お客様にお見積書をご提示して直ぐに作業に取り掛かりました。ただし、育てているトマトに薬剤がかかると困るということから薬剤を使わずに蜂を駆除することになりました。事前に薬剤を使わずに駆除する場合にはすべてのハチを駆除することが出来ない


川崎市多摩区のアシナガ蜂駆除、専門業者
神奈川県川崎市多摩区のアシナガ蜂駆除、専門業者の害虫害獣駆除本舗です。昨日はスズメバチの駆除から始まり、ハクビシンの捕獲作業やヘビの駆除作業など様々なご依頼を頂くことが出来ました。たくさんのお客様からありがとうというお言葉を頂戴することが出来ました。これからももっと多くの「ありがとう」を頂けるように頑張ってまいりますので、生き物に関するお困りごとがあれば是非ご相談ください。 川崎市多摩区にお住いのお客様よりアシナガバチの駆除及びハチの巣の撤去作業のご依頼を頂きましたのでご報告いたします。玄関先にハチの巣が作られてしまい困っているとお電話を頂き、その日のうちに現場に駆け付けました。 直ぐにお見積もりを行いました。蜂の巣を確認すると巣には蜂がいませんでした。好都合でしたので、その場ですぐに巣をむしり取りました。蜂の巣は作り始めの5センチ程度のものでしたが、巣の中には卵も幼虫もいませんでしたので、もしかすると去年以降に作られたものではないかなと思いました。そのことをお客様にお伝えすると巣に蜂がいるところを見たと仰っていましたので、蜂の巣が作られていたあ


調布市のアシナガバチ駆除、蜂の巣駆除の専門業者
東京都調布市のアシナガバチ駆除、蜂の巣駆除の専門業者の害虫害獣駆除本舗です。 東京都調布市にお住いのお客様よりアシナガバチの駆除及びハチの巣の撤去作業のご依頼を頂きましたのでご報告させていただきます。一戸建てにお住いで車庫のシャッター脇に足案が蜂の巣が作られてしまったから来てほしいとお電話を頂きました。過去にも何度もご自宅にハチの巣が作られたことがあるらしいのですが、シャッター脇に作られたの初めてとのことです。また、家の周辺に別で蜂の巣が作られていないか調査をしてほしいと追加のご依頼も頂きました。 その日のうちに現場に向かいました。現場について直ぐに調査を行いました。慎重に調査を進めていくと玄関の真裏側に小さなアシナガバチの巣を見つけました。巣には1匹だけ蜂がいました。調査の段階でしたので、防護服を着ていませんでしたが、そのままの状態で薬剤をかけてすぐに駆除しました。そのまま家の周りをぐるりと調査をしましたが、その蜂の巣1つ以外は蜂の巣はありませんでした。 そして本題のシャッター脇の蜂の駆除作業にかかりました。巣には10匹強の蜂がいましたので今回


幸区のスズメバチ駆除、蜂の巣駆除の専門業者
神奈川県川崎市幸区のスズメバチ駆除、蜂の巣駆除の専門業者の害虫害獣駆除本舗です。 川崎市幸区にお住いのお客様より、スズメバチの駆除及びハチの巣の撤去作業のご依頼を頂きましたのでご報告させていただきます。ベランダに放置していた発泡スチロールの中をスズメバチが頻繁に出入りしているということで、もしかすると発泡スチロールの中でスズメバチが巣を作っているかもしれないから見に来てほしいとご相談を頂きました。ご連絡を頂いた日はスケジュールが埋まってしまっていましたので、翌日に伺うことにしました。 当日朝一で現場に伺いました。窓越しに状況を確認しようと思っていたのですが、こちらの現場は窓がワイヤー入りのスリガラスとなっていたので叶いませんでした。ということで防護服を着て直接ベランダで確認を取りました。発泡スチロールはもともと植木鉢として使われていたのか、そこの部分にいくつかの穴が開けられていました。その穴からスズメバチが出入りしているのが確認できましたし、その穴を覗いてみると確かに中には蜂の巣が作られていました。今回は密封性のよい発泡スチロールの中で巣を作って


中原区の蜂の巣駆除は害虫害獣駆除本舗にお任せください
神奈川県川崎市中原区の蜂の駆除、蜂の巣駆除の専門業者の害虫害獣駆除本舗です。 今回は川崎市中原区のマンションの植え込みにてスズメバチの駆除作業のご依頼を頂きましたのでご報告させていただきます。高層ビル群の中にあるマンションのエントランス前にきれいに手入れがされた植え込みの中にスズメバチの巣が見つかったということでハチ退治に行ってきました。 現場付近は結構な人の通行量があり、周辺の人へ蜂の巣の駆除作業を行うことを告知したり、特設の看板を設置して現場周辺に近づかせないように心がけながら作業に取り掛かりました。今回は特に蜂を取り逃がさないことと短時間での駆除作業が求められました。蜂の巣は胸ほどの高さにありましたので、防護服を着て入念に巣穴や形状の確認を行いました。そして今回行った駆除内容は、巣穴にティッシュを詰め込み巣の中にいる成虫たちを閉じ込めて、その間にハチの巣を壊さないように慎重に蜂の巣が作られている枝葉を切り落としてそのまま袋詰めするという作業でした。作業の途中で蜂の巣が壊れてしまうと中からスズメバチが大量に出てきてしまい、通行人の方に被害が出