神奈川県川崎市多摩区のアシナガバチ駆除
こんにちは。神奈川県横浜市、川崎市、相模原市の全域のアシナガバチやスズメバチの巣の駆除を行っております害虫害獣駆除本舗です。 明日から11月になります。 11月に入りますと比較的スズメバチ、アシナガバチをはじめとした蜂達の活動はとても弱まります。 新女王蜂が卵を宿して冬眠致します。 最後の活動期間です。巣や蜂を見つけた際は十分にお気を付けください。 さて本日ですが、巣の駆除ではないのですが、「スズメバチが自宅の中に入ってきてしまい 出て行ってくれない」というお電話を頂きました。 現場ですが、神奈川県横浜市青葉区になります。 害虫害獣駆除本舗では、蜂一匹から駆除作業を承っております。 お客様宅に急行しお電話を頂いてから30分で現場に到着致しました。 お部屋内を見てみるとカーテンにスズメバチが止まっておりました。 虫取り網で捕獲し殺虫剤で駆除を行いました。 このように稀に蜂が自宅の中に入ってしまうことがあります。 害獣駆除本舗ではアシナガバチ、スズメバチ等一匹から駆除を行っております。 また今回のように蜂が自宅の中に入ってきてしまうことは大変危険です
神奈川県横浜市、川崎市、相模原市の蜂の巣駆除専門業者の害虫害獣駆除本舗
こんにちは。神奈川県横浜市、神奈川県川崎市、神奈川県相模原市全域を巡回しております 蜂の巣駆除の専門業者、害虫害獣駆除本舗です。 また台風が近づいてきます。自然災害は本当に怖いです。 皆様、十分にお気を付けください。 さて本日ですが、先日行いました神奈川県相模原市緑区のスズメバチ駆除の作業報告を行いたいと思います。 神奈川県相模原市緑区スズメバチ駆 神奈川県相模原市緑区にて行ったスズメバチの巣駆駆除です 巣の大きさは約50センチ程です。 スズメバチの巣でも最大級の巣になるかと思います。 巣をたたいてみるとおびただしい数のスズメバチがブーンと臨戦態勢で出てきます。 神奈川県相模原市内ですと、圧倒的に緑区が多きサイズの蜂の巣があるように感じられます。 このようなサイズになると、専門業者でないと駆除することが難しいかと思います。 場所ですが二階の屋根裏スペースです。ご近所の方が外壁と屋根の間から蜂が出入りしている事を発見し 家主さんにお教えし、家主んから害虫害獣駆除本舗にご連絡を頂きました。 お電話を頂いてから約40分程で現場に到着致しました。 いつも
神奈川県横浜市、川崎市の蜂の巣駆除業者の害虫害獣駆除本舗
こんにちは。神奈川県横浜市、神奈川県川崎市、神奈川県相模原市の全域を回っております害虫害獣駆除本舗です。 10月の下旬になり、蜂の勢いが徐々に弱まっていっているかと思います。 ただ、まだ活動をしているアシナガバチ、スズメバチ等もいますので 巣や個体を発見された際は刺激することなく、冷静に対処してほしいと思います。 さて本日ですが先日行いました、神奈川県横浜市青葉区のスズメバチ駆除をご報告したいと思います。 先ず巣の大きさですが直径40㎝程と非常に大きめのスズメバチの巣になります。 巣の出来ている箇所ですが2階の軒下になります。 今回ですがご近所の方が発見し家主さんにお教えし害虫害獣駆除本舗まで ご連絡を頂きました。お電話を頂いてから30分程で現場に到着し、その後すぐにお見積りをさせて頂き お客様にご了承を頂いたのちに作業に入らせていただきました。 害虫害獣駆除本舗では必ず作業に入る前にお見積りをさせて頂きお客様からご了解を得てから作業に入ります。 中には作業が終わってから金額を伝えるような業者もいるかと思いますが 害虫害獣駆除本舗では一切ございま


神奈川県川崎市多摩区の蜂駆除蜂の巣撤去専門業者
こんにちは。神奈川県川崎市多摩区の蜂駆除、蜂の巣撤去専門業者の害虫害獣駆除本舗です。 本日は台風一過といういこともあり久しぶりに雨も降らずいいお天気でしたね。 台風一過の影響があるのかは分かりませんが本日は2件の蜂の駆除のご依頼を頂きました。
1件目の現場は間違いなく台風の影響と思われる状況で、大きなスズメバチの巣が地面に落ちていてその巣を拠点に大量のスズメバチが行き来していました。この現場は広いお庭の付いている一軒家だったのですが、おそらく庭の木に蜂の巣が作られていて昨日の台風の強風により地面に落ちたのだと思います。 通常スズメバチの巣は出入り口が1つで直径2~3センチ程度となっており、一度に1~2匹しか出入りすることが出来ない作りになっているのですが、この現場の蜂の巣は地面に落ちた際の衝撃で蜂の巣が破損しており、一度に大量のスズメバチが出入りしている状況でした。 蜂の巣が地面に落ちて尚且つ破損している状況だったため蜂達も非常に興奮していてとても危険な状態でした。気付かずに近づいていしまっていたら蜂に刺されている可能性は高かったものと思われま


神奈川県横浜市緑区の蜂駆除専門業者 害虫害獣駆除本舗
神奈川県横浜市緑区の蜂駆除専門業者の害虫害獣駆除本舗です。 本日は横浜市緑区にてスズメバチの駆除を1件行ってきました。 今回の現場はお客様のご自宅兼会社となっている広い敷地の中に蜂の巣が作られていました。 従業員の方がハチの巣に気が付きすぐに弊社にご相談をされ、その日に現場に伺いました。 蜂の巣は直径50センチ程とスズメバチの巣としてもかなりの特大サイズでした。会社の従業員の方等大勢の方が行き来している中でよくここまで蜂の巣が大きくなるまで気が付かず、また被害に遭われなかったと聞き驚きました。 本日は従業員の方のほとんどがお休みだということで幾分か安心して作業をすることが出来ました。蜂の巣は天井高10メートル近くある倉庫内に作られていました。持って行っていた梯子では駆除することが厳しいかな、と思ったのですがその梯子を立ててみると何とか薬剤を噴射することが出来る距離にまで近づくことが出来ました。 倉庫内は広いので蜂を逃がしてしまうと大惨事になりかねないので慎重に1匹1匹丁寧に蜂を駆除していきました。そうはいっても巣の外には何十匹もの蜂が飛んでいて、
神奈川県横浜市 川崎市 相模原市 蜂の巣駆除業者 害虫害獣駆除本舗
こんにちは。神奈川県横浜市、川崎市、相模原市を中心にアシナガバチ、スズメバチ等の蜂の巣駆除を行っております害虫害獣駆除本舗です。 本日は先日神奈川県横浜市保土ヶ谷区にて行いました蜂の巣駆除のご報告を致します。 蜂の種類はアシナガバチになります。巣が出来ている場所は二階のベランダの下です。 巣の大きさは20㎝とアシナガバチの中では大きい部類になります。 駆除方法ですが、地上から二段梯子を延ばして巣に直接薬剤を吹き付けます。 駆除自体は特に問題なく完了致しました。 小さいお子様がいらっしゃるお客様でしたので特に被害が無く安堵致しました。 今回ですが、お電話を頂いてかた約30分程で現場に到着をしまして、お電話を頂いてから作業完了まで75分でした。 お客様にも早く来てくれて安心できたと言っていただきました。 今後もご依頼頂いた際は迅速、丁寧を心がけていきたいと思います。 【検索用キーワード】 神奈川県横浜市港北区 蜂駆除専門業者 害虫害獣駆除本舗 蜂駆除 ハチ駆除 ハチの巣撤去 蜂の巣撤去 スズメバチ駆除 アシナガバチ駆除 横浜市港北区スズメバチ駆除 横
神奈川県横浜市、川崎市の蜂の巣駆除専門業者の害虫害獣駆除本舗
こんにちは。神奈川県横浜市、神奈川県川崎市、神奈川県相模原市のスズメバチ、アシナガバチ等の蜂の巣駆除の専門業者の害虫害獣駆除本舗です。 少しずつ寒くなってきました。もうすぐ蜂のシーズンが終わりを迎えようとしています。 現在の蜂は女王蜂が新女王蜂にバトンタッチをしています。 新女王蜂のみ越冬しますので、新女王蜂はたくさんの栄養が必要になります。 その為に働きバチ達はまだまだ活動しております。蜂の巣を見つけた際は十分にお気を付けください。 また、新女王蜂は越冬するときには既に交尾を終えていて、春になると産卵し、働きバチと共に巣を大きくしていきます。 寒くなりまして、スズメバチ、アシナガバチ等の蜂のシーズンが終わりを迎えつつありますが、まだまだ十分に気を付けて頂きたいと思います。0 また、アシナガバチ、スズメバチ等の蜂の巣を見つけた際は大変危険になりますので、近寄らずに専門業者(神奈川県横浜市、神奈川県川崎市、神奈川県相模原市の場合は害虫害獣駆除本舗℡0120-49-1119までご連絡ください。)に依頼して駆除をしてください。 【検索用キーワード】 神


神奈川県横浜市港北区の蜂駆除専門業者 害虫害獣駆除本舗
こんにちは。神奈川県横浜市港北区の蜂駆除専門業者の害虫害獣駆除本舗です。 本日は神奈川県横浜市港北区にてスズメ蜂の駆除及び蜂の巣の撤去、除草作業を行ってきました。 今回のお客様は数か月前から蜂の巣の存在には気づいていたそうなのですが、お庭の隅の方に蜂の巣が作られているため、自宅の敷地内ではあるけれども生活空間の範囲外だから被害を受ける可能性は少ないと考えずっと放っておいたという事でした。しかし蜂の巣が想像していたよりも大きくなったのと、最近になり威嚇行為や人が出入りする玄関付近や駐輪場などでハチと遭遇するケースが増えてきたといいます。そして昨日奥様が1匹のスズメバチに2か所刺されるという被害に遭われてしまったという事で弊社害虫害獣駆除本舗にご相談が寄せられました。奥様は病院で処置を受けて大事には至らなかったという事で一安心しました。 これ以上蜂の被害に遭う人が出ないようキッチリと蜂の駆除を行わないといけません。お庭は蜂の巣の存在に気が付いていたという事もあり、草木が伸び放題で生い茂っていました。蜂や虫たちにとってもとても過ごしやすい環境が整ってし
神奈川県川崎市多摩区の蜂駆除、蜂の巣撤去の害虫害獣駆除本舗
神奈川県川崎市多摩区の蜂駆除、蜂の巣撤去の害虫害獣駆除本舗です。 本日も川崎市多摩区にてアシナガバチの駆除を2件、スズメバチの巣の撤去を1件行ってきました。 アシナガバチ駆除の1件は不動産管理会社からのご依頼で、入居者さんから浴室によく蜂が入ると相談があったそうでした。このひと月くらいの間に何回も浴室に蜂が侵入したことがあるということなので、浴室の窓がついているあたりの外壁に蜂の巣があるのではないかと考え調査を行いました。調査の対象のお部屋は3階部分にあり、現場に持って行っていた梯子ではサッシ付近まで届かすことが出来ず、一度営業所に戻り弊社でも数本しかない特殊梯子をもってきての調査となりました。梯子に上ってみてみると格子の端にイメージ通り、アシナガバチの巣が作られていました。サイズも大きく恐らく6月くらいからは作り始めていたのではないかと考えられました。 浴室は当然裸になり利用するスペースなのでこの狭い空間で蜂と対峙するということは大きく危険が伴います。この環境で蜂に刺されなかったのは奇跡といっても過言ではないです。 本日の蜂の駆除の現場3件全て


神奈川県川崎市麻生区の蜂駆除専門業者 害虫害獣駆除本舗
こんにちは。神奈川県川崎市麻生区の蜂駆除専門業者の害虫害獣駆除本舗です。 本日は川崎市麻生区にてアシナガバチとスズメバチの駆除を1件ずつ行ってきました。 アシナガバチの駆除は蜂の巣が2階のベランダにあったので作業性がよくすぐに蜂の駆除及び蜂の巣の撤去が出来ました。しかしスズメバチの現場は作業性が悪く、作業を終えるまでに時間がかかりました。 スズメバチの巣は屋根裏に作られていて、点検口を通って駆除作業を行いました。点検口が小さく、防護服を着ると通ることが出来なかったため蜂の巣のすぐそばで防護服を着ました。 蜂の巣は屋根裏の通風孔の格子に一部ついて作られていました。蜂を1匹ずつ丁寧駆除していき、残す作業は蜂の巣の撤去のみとなりました。しかし蜂の巣が、点検口の格子を呑み込むように作られていて、蜂の巣の半分は外に作られている状態でした。なので1名は室内から、もう1名は梯子を使って外から蜂の巣を撤去しました。巣がとても頑丈に作られていたため、格子周辺をきれいに清掃するのが大変でしたが、何とか巣が作られる前と同様の状態に戻すことが出来ました。 本日は10月に