

神奈川県横浜市青葉区 スズメバチ駆除、巣の撤去 害虫害獣駆除本舗
こんにちは。スズメバチ駆除を行っている害虫害獣駆除本舗です。 今回は、9月に青葉区で行ったスズメバチ駆除を紹介したいと思います。 〜神奈川県横浜市青葉区でスズメバチ駆除及び巣の撤去〜 この日のお昼にお客様からお電話をいただきました。「ハチが巣を作っているようなんですけど、家にすごい蔦がはっていて探すこともままならず見つけられないでいて、、なんとかしてくれませんか?必要であればある程度の蔦払いなどしておきますが。」という内容でした。「何とかします!それと巣を探すために必要な作業もこちらで行いますので蔦には触れずに安全な場所でお待ちください。」と伝え現場に向かいました。 到着してまずは現場の確認。玄関脇が凄い量の蔦で覆われており、ちょっと見ただけでは蔦の裏側がどうなっているかが一切わからりません。しかもその蔦の隙間を縫うようにしてスズメバチが出てきていました。お客様に蔦にも触れないで下さいと伝え良かったと思いました。こんな状態で何かしようものならすぐにスズメバチに襲われてしまいます。巣がどこにあるかの捜索をする段階から防護服は必須、十中八九蔦の裏にス


東京都稲城市の蜂駆除(スズメバチ駆除、アシナガバチ駆除)専門業者
こんにちは東京都稲城市の蜂駆除(スズメバチ駆除、アシナガバチ駆除、ミツバチ駆除)、蜂の巣駆除及び蜂の巣撤去の害虫害獣駆除本舗です。弊社では東京23区、東京都下、神奈川県横浜市、神奈川県川崎市を中心にスズメバチの駆除やアシナガバチ駆除をはじめ、人の生活空間に入り込み人の生活に悪影響を及ぼすゴキブリやネズミ、ハクビシンなどの生き物の駆除や対策も行っております。家に1匹だけ虫が入り込んでしまった等些細なお困りごとでも構いませんのでお気軽にご相談ください。 昨年夏に東京都稲城市のお客様よりスズメバチの駆除のご依頼を頂きました。お客様は梨農家を営まれていて、梨の木に巣を作られてしまってその周辺で作業をすることができず困っていらっしゃるという事でした。また、一度はご自身で蜂の巣の駆除を試みたようなのですが、駆除することができずご主人がスズメバチに刺されてしまい病院で処置を受けたと仰っていました。そしてご主人が駆除を試みた際に蜂の巣の一部を破壊して蜂の巣周辺を結構な数をスズメバチが飛び回っているという事でした。 作業を控えているという事で可能な限り早急に対応し


神奈川県横浜市青葉区の蜂駆除(スズメバチ駆除、アシナガバチ駆除)専門業者
こんにちは。神奈川県横浜市青葉区の蜂駆除(スズメバチ駆除、アシナガバチ駆除、ミツバチ駆除)、蜂の巣駆除、蜂の巣撤去の専門業者の害虫害獣駆除本舗です。 昨年の秋ごろに神奈川県横浜市青葉区の蜂駆除のご依頼を頂きましたのでその時のご報告をさせて頂きます。 近所の方から敷地内に植わっている木に蜂の巣が出来ていると知らせてもらい、そこで初めて蜂の巣が出来ていることに気が付いたそうです。蜂の巣は大きな金木犀の上部に作られているという事で、高所作業になることは必至なので高所作業用の特殊梯子をもって作業員3名で現場に向かいました。 現地につき蜂の巣を確認してみると一軒家の2階の屋根より少し低いくらいの所に作られていました。また、枝葉の中の幹に近い部分に作られていたため、木に登りながら作業がしやすいように枝葉を剪定しながらの駆除作業になりそうです。 早速梯子をかけて防護服を着た作業員が蜂の巣が作られている付近まで梯子を登っていき木に移りました。作業する場所を確保するために枝葉を払っていきました。ある程度駆除作業が出来る環境が整ったところでもう一人の作業員が梯子の上


川崎市多摩区の蜂駆除(スズメバチ駆除、アシナガバチ駆除)の害虫害獣駆除本舗
神奈川県川崎市多摩区の蜂駆除(スズメバチ駆除、アシナガバチ駆除、ミツバチ駆除)、蜂の巣撤去、蜂の巣駆除の専門業者の害虫害獣駆除本舗です。 ここ最近は日中の気温が20度近くまで上がり過ごしやすい陽気になってきましたね。桜も八分くらいまで花が開いていて今週中には見ごろを迎えそうですね。 気温が上がり過ごしやすくなると活発になるのは人だけではなく虫や動物たちも同じです。冬の間はほとんど見かけないゴキブリも家に現れる可能性が高くなりそうです。また軒下やベランダなど建物に蜂の巣が作られることも考えられます。虫などの害虫獣が苦手な人にとって,場合によっては家でも外でも落ち着かないですよね。 弊社では蜂の駆除や蜂の巣の撤去、ゴキブリの駆除、はたまた自宅に侵入した虫1匹の駆除でもお伺いしますので、気兼ねなくお問い合わせください。 昨年の8月に川崎市多摩区在住のお客様より蜂の駆除及び蜂の巣の駆除作業のご依頼を頂きましたので、ご報告をさせて頂きます。 川崎市多摩区の一戸建てにお住いのお客様より、1階の掃出し窓に蜂の巣が作られてしまったから駆除してほしいとご相談を寄せ
神奈川県 横浜市 川崎市 害虫害獣駆除本舗
こんにちは。神奈川県、横浜市 川崎市を主な拠点に蜂の巣駆除を行っております害虫害獣駆除本舗です。 本日は昨年の作業になりますが、神奈川県横浜市旭区にて行いました蜂の巣駆除の作業報告を行いたいと思います。 神奈川県横浜市旭区スズメバチ駆除 神奈川県横浜市旭区スズメバチ駆除の作業報告です。 今回は学校からのご依頼でして巣が出来ていたのは校舎の外の 木の中でした。蜂の種類は厳密にいうとモンスズメバチでした。 木の中や、屋根裏等に巣を作るのはモンスズメバチの特徴の一つであります。 今回は巣の中に巣を作っていたので、巣の全体像を目視する事は出来ません。 お客様からは、校内の木から沢山の蜂が出入りしているというご連絡を頂きました。 今回は調査から入りまして、木のどのあたりから蜂が出ていているのかを 確認して、巣のある程度の場所を確認致しました。 木の大きさは高さ5メートル直径1mほどの大木です。 巣のある程度の場所を確認致しまして、お客様の許可を得てから チェーンソーで木に切り込みを入れまして少し蜂の巣が見えました。 そこから複数ありました蜂の出入り口を塞ぎ
神奈川県横浜市 害虫害獣駆除本舗 作業報告
こんにちは。神奈川県、横浜市、川崎市、相模原市を拠点に活動しております 害虫害獣駆除本舗です。 本日は、昨年の作業になりますが神奈川県横浜市旭区のアシナガバチの駆除の作業報告を行いたいと思います。 神奈川県横浜市旭区のアシナガバチの駆除 神奈川県横浜市旭区のアシナガバチ駆除の作業報告です。 巣が出来ているのは、同一の敷地内で全部で4か所御座いました。 お電話を頂いたのは8月下旬になりまして、アシナガバチの巣もとても成長しておりまして 直径25㎝程になっていました。 また、アシナガバチは近隣にも巣を作る習性がありましてこのちらの現場では 全部で4か所の巣が作られていました。その全てが現在も活きている巣でして 合算すると数百以上のアシナガバチが生息いました。 裏に山を背負っている民家でして、毎年蜂の巣が出来るそうです。 毎年、なにもせず時期が終わるのを待っていたとの事でしたが 今年は刺されてしまったので、駆除を依頼されたとのことでした。 アシナガバチも2回以上刺されるとアナフィラキシーショックになることもありますので 出来るだけ早く駆除をすることをお
神奈川県横浜市旭区の害虫害獣駆除本舗
こんにちは。神奈川県横浜市、川崎市を拠点に営業しております、害虫害獣駆除本舗です。 本日は昨年の作業になりますが、スズメバチ駆除の作業報告を行いたいと思います。 神奈川県横浜市旭区スズメバチ駆除 神奈川県横浜市旭区で行いました。スズメバチ駆除です。 巣の設置場所は2階の軒下部分です。 巣の大きさは直径にすると約40㎝程と大型の巣になります。 このサイズの巣は基本的には9月以降の巣になります。 2段梯子をかけて問題なく作業が出来る環境で助かりました。 こちらの現場はお電話を頂いてから、30分程で現場に到着致しまして 30分程で作業も終わりました。 お客様にも【すぐに来て分かりやすいお見積り、迅速な作業で安心した】と 大変嬉しいお言葉を頂戴することができました。 我々としても、お客様に喜んでいただくことが何よりの励みになります。 今後もお客様に安心を届けられるよう、迅速丁寧、明朗会計に勤しんで参りたいと思います。 この度はご依頼頂きまして、誠にありがとうございます。 さて、ここからはもう間もなくやってくる蜂のシーズンについてお話していきたいと思います


川崎市麻生区の蜂駆除(スズメバチ駆除、アシナガバチ駆除)の専門業者
神奈川県川崎市麻生区の蜂駆除(スズメバチ駆除、アシナガバチ駆除、ミツバチ駆除)、蜂の巣駆除、蜂の巣撤去の専門業者の害虫害獣駆除本舗です。 弊社ではスズメバチやアシナガバチ等の人に危険を及ぼす害虫や、ゴキブリやネズミ等の生活空間に入り込んで私たちの快適な生活を脅かす害虫獣の調査や駆除、対策などを行っております。また極端に虫が苦手な人は室内に蝶やハエなどが侵入しただけでもパニックになってしまうケースも多々あります。直接的に害があるわけではありませんが、やはり気持ちの良いものではありませんよね。その様なケースにも対応しておりますので気兼ねなくお問い合わせください。 昨年の7月に神奈川県川崎市麻生区在住のお客様より蜂の駆除及び蜂の巣の撤去のご依頼を頂きましたのでご報告させて頂きます。 一戸建てにお住いのお客様から、庭に植わっているキウイの木にマーブル模様をした蜂の巣が作られてしまったので駆除してほしいとご相談が寄せられました。マーブル模様と聞いた時点で蜂の種類がスズメバチだとわかりました。 夕暮れ時にご連絡を頂きましたので、翌日の朝一番に現場に伺うことに


川崎市多摩区の蜂駆除(スズメバチ駆除、アシナガバチ駆除)専門業者
神奈川県川崎市多摩区の蜂駆除(スズメバチ駆除、アシナガバチ駆除、ミツバチ駆除)、蜂の巣駆除、蜂の巣撤去の専門業者の害虫害獣駆除本舗です。弊社ではスズメバチを始め危険性の高い蜂の駆除やゴキブリやネズミの駆除、その他昆虫や小動物などの駆除を行っております。虫や動物などのお困りごとがあった際は害虫害獣駆除本舗に是非お任せください。 昨年9月に川崎市多摩区にお住いのお客様より蜂の駆除及び蜂の巣の撤去作業のご依頼を頂きましたのでその時の作業報告をさせて頂きます。 ご自宅の草木の剪定を植木屋さんに行ってもらっていたところ、植木屋さんがスズメバチの巣が作られているのを見つけて報告されたそうです。小さな蜂の巣であれば植木屋さんの方で駆除してしまう事もあるそうなのですが、今回は蜂の巣がかなり大きい為、蜂駆除業者を手配してほしいと植木屋さんからお願いされたそうです。また、お客様のご自宅は300坪あり、何日間かに渡って草木の剪定作業を行う予定らしく、蜂の巣の駆除を行わないと植木屋さんが作業を開始することができないため可能な限り早めに駆除してほしいとお願いされました。
神奈川県横浜市保土ヶ谷区 スズメバチ駆除 蜂駆除
こんにちは。害虫害獣駆除本舗です。 今回は昨年の7月に神奈川県横浜市保土ヶ谷区で行ったスズメバチ駆除を紹介したいと思います。 〜神奈川県横浜市保土ヶ谷区でのスズメバチ駆除及び巣の撤去〜 この日の天候は午後から土砂降りの雨でした。お客様からお電話をいただいたのがお昼前でしたがすでに雨は降っていました。お客様のご自宅に向かっている最中にドンドン雨が強くなっていき、蜂駆除をどうしたものかと悩みながら車を走らせていました。 雨が降ると蜂はお出かけを止めて巣にずっといることが多いです。なのでこの日の駆除作業にはかなりの数のスズメバチが待機している巣と対峙することに。巣の周りを覆い尽くす程のスズメバチはなかなかの恐怖です。防護服を着ていなければ絶対に近寄れないです。 ちなみに、雨が降っている中での作業はなかなか大変だったりします。まず視界が悪い、そして蜂が巣の周りにいることで少し殺虫剤を散布しただけで襲いかかってくるのです。結構神経を使います。現場が住宅街であれば蜂を飛び回らせることは尚更出来ません。慎重に慎重を重ねました。 幸いにも、スズメバチが巣を作って