top of page
検索

多摩区のアシナガ蜂駆除専門業者

  • 執筆者の写真: nponekohome
    nponekohome
  • 2019年9月1日
  • 読了時間: 3分

多摩区のアシナガ蜂駆除専門業者の害虫害獣駆除本舗です。8月もあっという間に終わり秋の季節が訪れようとしていますね。夏とともにほとんどの昆虫の活動も大人しくなりますが、ハチはまだまだ活発に巣営を行います。一般的に蜂の巣の最盛期は10月頃と言われています。そのころには巣も最大となり蜂の数もピークを迎えます。そしてこれから嬢王蜂から新嬢王蜂へと世代交代が行われる時期にもなるため、蜂たちの中では緊張感が高まるタイミングでもあります。蜂に襲われる可能性が高くなるのもこの時期になります。知らずにハチの巣に近づいてしまい、大群で襲われてしまうという事例が後を絶ちませんのでできる限り蜂の巣がありそうな場所への外出は控えた方がいいと思います。

川崎市多摩区にお住いのお客様よりアシナガバチの駆除及び巣の駆除作業のご依頼を頂きましたのでご報告いたします。知らぬ間にベランダにハチの巣が作られてしまったとご相談を頂きました。普段から洗濯物を干したりしているということで、どうしてこんなに大きくなるまで気が付かなかったのか自分でも不思議に思うと仰っていました。とりあえず見積もりをしてほしいということで、日時は弊社にお任せいただけるというお話でしたがその日のうちに現場に向かいました。

現場に到着して、すぐにお見積もりを行いました。室内からもはっきりと見えましたのでわざわざベランダに出なくてもお見積もりを行うことが出来ました。その場でお見積書をお客様にご提示するとこの金額ならやってほしいと仰っていただくことが出来ました。駆除に必要な道具は全て持ってきていましたのでそのまま作業に入ることにしました。室内で防護服に着替えてベランダに出ました。巣は15センチほどでアシナガ蜂としては割と多き方だと思います。巣にいる蜂に薬剤を吹きかけてものの一瞬で巣にいる蜂を駆除しました。数匹はその場では駆除し損ねましたが、しばらく巣の前で待機して巣に戻ってきたところをしっかりと駆除しました。しっかりと最後には蜂の死骸と蜂の巣を撤去してベランダをきれいにして作業を終えました。

お客様からは対応が早いこと、費用が安いことを褒めていただき、満足していただく作業が出来たと思います。

【検索用キーワード】

多摩区のアシナガ蜂駆除

多摩区のスズメバチ駆除

多摩区のミツバチ駆除

多摩区のゴキブリ駆除

多摩区のハクビシン駆除

多摩区のタヌキ駆除

多摩区のネズミ駆除

多摩区のハト退治

多摩区のカラス退治

多摩区のカエル駆除

多摩区のヘビ駆除

多摩区のアシナガ蜂駆除 多摩区のネズミ駆除

麻生区のアシナガ蜂駆除 麻生区のネズミ駆除

宮前区のアシナガ蜂駆除 宮前区のネズミ駆除

高津区のアシナガ蜂駆除 高津区のネズミ駆除

中原区のアシナガ蜂駆除 中原区のネズミ駆除

川崎区のアシナガ蜂駆除 川崎区のネズミ駆除

幸区のアシナガ蜂駆除  幸区のネズミ駆除


 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索

0120-49-1119

年中無休・24時間・365日受付中

相談無料・お見積りはお気軽に!!

bottom of page