top of page
検索

神奈川県川崎市 多摩区 麻生区 ハチの巣撤去

  • 神奈川県川崎市多摩区のアシナガバチ撤去
  • 2017年5月25日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。神奈川県川崎市多摩区の蜂の巣撤去業者の、害虫害獣駆除本舗です。

本日は川崎市多摩区のアシナガバチの巣の撤去のご紹介です。

今回巣が出来ておりました場所は、工場の軒下部分になります。

天井が高く、2段はしごをかけても届かない場所についておりました。

届かないまた、狭い場所についていたので高所作業車で作業するのも難しい場所でした。

2段はしごを一番伸ばした状態で、遠くから蜂駆除専用薬剤を吹きかけて駆除いたしました。

駆除自体は問題なく出来まして、巣も長い棒を使い落としました。

これから梅雨に入りまして、雨が降っている期間はあまり外を見回すことはないかと思います。

ただ、蜂の巣は梅雨前と梅雨明けではサイズが大きく変わります。

梅雨の間にびっくりするほど大きくなる巣もあります。

十分にお気を付けください。

また蜂の巣を見かけたときは、ご自身で駆除するのではなく、蜂駆除専門業者に依頼してください。

害虫害獣駆除本舗では、ご依頼いただいたその日のうちに、専門のスタッフが

迅速丁寧に駆除いたします。

決して「アシナガバチだから大丈夫」と思わないでください。

アシナガバチでも、アナフィラキシーショックになることがあります。

防護服を着用した、蜂駆除専門業者に任せた方がよいかと思います。

また、今までに一度でも自宅の敷地内にアシナガバチやスズメバチの巣が出来たことがあるご家庭は

特に注意してください。

一度でもできているという事は、そこの場所はハチが巣を作れる環境が

整っているという事です。

巣が大きくなる前に撤去することが安心、安全、また駆除費用も安く抑えることができます。

蜂の巣を発見しましたら、是非害虫害獣駆除本舗にご依頼ください。

検索キーワード【蜂の巣 駆除 撤去 ハチの巣 アシナガバチ スズメバチ ミツバチ 神奈川県 川崎市 多摩区 麻生区 宮前区】


 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索

0120-49-1119

年中無休・24時間・365日受付中

相談無料・お見積りはお気軽に!!

bottom of page